おすすめイベント

2024年12月の記事一覧

【開催案内】【最新技術セミナー】「スーパーコンピュータ 『 富岳 』 見学会 ~見学と生成AI への活用事例~」(2/28(金)13:15~)

  【現地開催】「スーパーコンピュータ 『 富岳 』 見学会 ~見学と生成AI への活用事例~」

      ■ 開催日時    2025年2月28日(金) 13:15~16:00

      ■ 会場          理化学研究所 計算科学研究センター

 

 国立研究開発法人理化学研究所様と富士通が共同開発し、2021年3月に本格稼働を開始、世界トップを走り続けるスーパーコンピュータ「富岳」を理化学研究所様(神戸)にて見学、富岳について詳しく講演いただきます。

 また、富士通における生成AI研究への「富岳」の貢献について富士通研究所からご紹介予定です。

 多くの皆様のご参加をお待ちしております。

 

※スーパーコンピュータ「富岳」の世界ランキング結果について

 

◆詳細は以下の開催案内をご覧ください。 

【CS研】富岳見学会ご案内.pdf(549KB)

 

◆お申し込みはこちらから

 お申し込み 

 

【開催案内】【次世代情報システム検討分科会】先進事例に学ぶ!生成AIの業務活用&立命館大学のDX推進(1/20(月)14:00~)

  【ハイブリッド分科会】先進事例に学ぶ!生成AIの業務活用&立命館大学のDX推進

      ■ 開催日時    2025年1月20日(月) 14:00~17:00

      ■ 会場          立命館大学 大阪いばらきキャンパス + オンライン

 

 本分科会は、2024年4月、全国の教育機関で初めて大学のキャンパス内に設置されたMicrosoft Base(※)、「Microsoft Base Ritsumeikan」にて開催いたします。
 大学における生成AI利用に関する講演・研修活動を多数実施されている、森木 銀河様(九州大学)より生成AIに関しての具体的な取り組み(業務での具体的な活用、学内利用拡大にむけてのサポートなど)をご講演いただきます。
 また、立命館大学様よりMicrosoft Base Ritsumeikan開設の背景・効果や今後の展開をご紹介いただきながら、立命館大学におけるDXやAIへの取り組みなどをご紹介いただく予定です。ぜひご参加ください!

 

 ※Microsoft Baseとは、日本マイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」などの製品・サービスを活用し、企業などのDX(デジタルトランスフォーメーション)を実現する取り組みです。Base=発信基地として、パートナー企業などとともに全国に物理拠点を展開しています

 

 ※詳細は以下の開催案内をご覧ください。 

次世代情報システム検討分科会ご案内.pdf(549KB) 

 

 

※お申し込みはこちらから

 お申し込み