お知らせ一覧
お知らせ
【終了しました】【第二回教育システム分科会】「オンデマンド授業のこれまでとこれから ~各大学よもやま話 〜」(10/7(金)15:00~)
【オンライン分科会】「オンデマンド授業のこれまでとこれから ~各大学よもやま話 」
■ 開催日時 2022年10月7日(金) 15:00~17:00
今回は、教育システム分科会を企画している運営委員校(共立女子大学、芝浦工業大学、明治大学)がパネリストとなり、パネルディスカッション形式での意見交換を予定しております。分科会開催に際し、 7 月初旬に CS 研会員校の皆様にオンデマンド授業の取り組みに関してアンケートを行い、貴重なご意見とともに他大学様の事例等を更にお聞きしたいなどのご要望をいただきました。今回の分科会では、「オンデマンド授業に利用していたツールおよび支援体制」、「2021 年度におけるオンデマンド授業実施状況」、「実施教員へのお願い事項」、「オンデマンド授業における成績評価および授業評価」をテーマとしてパネルディスカッション形式の意見交換を行いテーマの深堀りや課題の共有を目指します。会員校の教職員の方であればどなたでもご参加いただけます。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。
※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。
【開催報告】2022年8月開催の第一回次世代情報システム検討分科会のご報告を公開しました
第一回次世代情報システム検討分科会の開催報告を公開しました。今年度よりプロのライターの方の記事を含めています。ご講演の内容詳細など、より分科会の内容を詳しくお伝えしています。活動報告のページよりご参照ください。
2022年度活動報告
【開催報告】2022年7月開催の第一回図書館分科会のご報告を公開しました
第一回図書館分科会の開催報告を公開しました。今年度よりプロのライターの方の記事を含めています。ご講演の内容詳細など、より分科会の内容を詳しくお伝えしています。活動報告のページよりご参照ください。
2022年度活動報告
【開催報告】2022年7月開催の第二回事務システム分科会のご報告を公開しました
第二回事務システム分科会の開催報告を公開しました。今年度よりプロのライターの方の記事を含めています。ご講演の内容詳細など、より分科会の内容を詳しくお伝えしています。活動報告のページよりご参照ください。
2022年度活動報告
【開催報告】2022年6月開催の第一回事務システム分科会のご報告を公開しました
第一回事務システム分科会の開催報告を公開しました。今年度よりプロのライターの方の記事を含めています。グループディスカッションの内容詳細など、より分科会の内容を詳しくお伝えしています。活動報告のページよりご参照ください。
2022年度活動報告
【終了しました】【第一回次世代情報システム検討分科会】「近未来の教育 ~メタバースの教育分野への活用~」(8/1(月)15:00~)
【オンライン分科会】「近未来の教育 ~メタバースの教育分野への活用~」
■ 開催日時 2022年8月1日(月) 15:00~17:00
当日は富士通様から「XRエンジニアからみたメタバースの業界動向と未来」と題しメタバースの概要と最新動向のご紹介をいただき、メタバースを実際に教育の分野で活用されている事例として、羽衣国際大学様に国際交流プログラムでのメタバース導入事例をお話しいただきます。分科会終了後は希望者のみのメタバース体験会となります。参加者皆様はバーチャル空間(oVice)に移動していただき、会話など、簡単なコミュニケーションを体験いただきます。メタバースに関して理解を深めたい方、メタバースを大学教育にどう活かすか検討したい方など会員校の教職員の方であればどなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。
※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。
【終了しました】【第一回システム運用管理分科会】「大学での DX に向けたクラウド活用」(7/27(水)15:00~)
【オンライン分科会】「大学での DX に向けたクラウド活用」」
■ 開催日時 2022年7月27日(水) 15:00~16:30
当日は、日本にクラウド普及をした第一人者であるNCRI 株式会社の津田博士にご講演をいただきます。 意外と知られていない、クラウドビジネスの構造・安全・信頼性についての解説、さらには、DX の本質と大学のクラウド& DX には何が必要かをテーマとして、研究者・起業家の立場より解説いただきます。クラウドの選定、活用で課題を抱えている方、クラウド活用のメリット・留意点を学びたい方など会員校の教職員であればどなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。
※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。
【終了しました】【第二回事務システム分科会】「ムダのない業務環境を考えよう!~業務環境の変化への対応(ハード面・ソフト面)~」(7/19(火)15:00~)
【オンライン分科会】「ムダのない業務環境を考えよう!~業務環境の変化への対応(ハード面・ソフト面)~ 」
■ 開催日時 2022年7月19日(火) 15:00~17:00
当日は、開催テーマに関連した取り組み事例を、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社様、株式会社サテライトオフィス様、共立女子大学様よりご紹介いただきます。デジタルツールの活用について情報収集をしたい方、業務環境の改善について検討したい方など会員校の教職員の方であればどなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。
※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。
【終了しました】【第一回図書館分科会】「国立国会図書館のデジタルシフトと大学図書館」(7/6(水)14:30~)
【オンライン分科会】「国立国会図書館のデジタルシフトと大学図書館 」
■ 開催日時 2022年7月6日(水) 14:30~16:00
当日は、国立国会図書館の担当者より開催テーマに関連して国立国会図書館でのデジタルシフトの動 向や大学図書館での活用や対策などをご紹介いただきます。国立国会図書館ビジョン2021ー2025 国立国会図書館のデジタルシフトに関して理解を深めたい方、デジタルシフトが各大学図書館に与える影響と必要な対応について知りたい方など会員校の教職員の方であればどなたでもご参加いただけます。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。
※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。
【終了しました】【第一回教育システム分科会】「学修成果のさらなる可視化 デジタル証明書 ~オープンバッジの活用について ~」(7/11(月)15:00~)
【オンライン分科会】「学修成果のさらなる可視化 デジタル証明書 ~オープンバッジの活用について ~ 」
■ 開催日時 2022年7月11日(月) 15:00~17:00
当日は、一般財団法人オープンバッジ・ネットワークの吉田様よりオープンバッジとは何か、オープンバッジの民間での活用や大学における活用の事例をご紹介いただきます。オープンバッジについて知りたい方、オープンバッジの活用シーンについて情報収集したい方など会員校の教職員の方であればどなたでもご参加いただけます。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。
※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。