お知らせ一覧
お知らせ
第9回情報戦略フォーラム(8/9開催)
IS研が後援するイベント「第9回情報戦略フォーラム」をご案内いたします。
このイベントは、⼤学・研究所の⽅々および⽂教関係者を対象に、経営戦略と連携する情報戦略や情報の利活⽤、危機管理、ICT の新動向、⼤学の進むべき⽅向性などに焦点を当て、皆様とご⼀緒に討議・意⾒交換(情報共有)を図って参りました。
今回は、「サイバーセキュリティ、マネージメントできていますか?」をテーマに、総務省 政策統括官(情報セキュリティ担当)の谷脇様のご講演、パネルディスカッションを実施するなかで、皆様と一緒にセキュリティと今後の大学・研究機関の進むべき方向性を、皆様と一緒に考えていく場にしたいと考えております。
IS研会員の皆様のご参加を心よりお待ちしております。
第9回情報戦略フォーラム開催案内(PDF:508KB)(PDF)
⽇時: | 2017年8⽉9⽇(⽔) 13:00〜17:50 |
会場: | 富⼠通株式会社 本社事務所(汐留シティセンター) 24 階 ⼤会議室 |
対象: | ⼤学・研究機関関係者、⾃治体関係者、医療機関関係者 など |
定員: | 200 名 |
主催: | 富⼠通株式会社 |
後援: | 国公⽴⼤学情報システム研究会(IS 研) サイエンティフィック・システム研究会(SS 研) 私⽴⼤学キャンパスシステム研究会(CS 研) |
申込: | 8 ⽉4 ⽇(⾦)までに下記申込サイトから お申込みをお願いいたします。https://seminar.jp.fujitsu.com/public/seminar/view/5008 |
お問い合わせ
情報戦略フォーラム事務局 | 〒105-7123 東京都港区東新橋1-5-2(汐留シティセンター) 富⼠通株式会社 カスタマー・コミュニケーション推進部 TEL:03-6252-2521(直通) |
第25回国公立大学情報システム研究会総会開催報告
第25回 国公立大学情報システム研究会総会プログラム(PDF:145KB) (PDFファイル)
- 2件の論文発表がありました。
- 1件の報告がありました。
- 1件の特別講義と1件の講演がありました。
- CS研分科会合同研修会への参加報告がありました。
- 各大学の情報システムのトピックスについて、紹介と活発な議論が行われました。
総会議事
以下の内容が審議され承認されました。
- 予算および決算報告
- 論文の募集範囲の拡大について
- その他
総会の様子
会長ご挨拶
研究発表
研究発表
情報交換会
トピックス報告資料
総会でご発表いただいた、各大学のトピックス報告資料です。
ご覧いただくには、ID/パスワードが必要です。
ID/パスワードは、IS研会員に限り開示します。事務局までお問い合わせください。
第25回国公立大学情報システム研究会総会
国公立大学情報システム研究会 会員各位
国公立大学情報システム研究会
会長 吉田 和幸
第25回 国公立大学情報システム研究会総会開催について(ご案内)
謹啓 厳寒の候、会員の皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、過日事前ご案内を差し上げておりましたIS研総会につきまして、下記のとおりご案内申し上げます。
お忙しい時期とは存じますが、会員皆様のご協力により有意義な研究会と致したく、万障お繰り合わせの上、是非ともご参加くださいますようお願い申し上げます。
敬 具
記
【 総会本会議 】 | |
1.日時 | 2017年2月21日(火)13:30 ~ 17:35(※受付開始 13:00 ~) 情報交換会 18:00 ~ 19:30 2017年2月22日(水) 9:00 ~ 12:00 |
2.場所 | 富士通関西システムラボラトリ 8階 セミナールームB
〔所在地〕大阪市中央区城見2-2-6 〔℡〕06-6920-5600(代表) |
3.プログラム | 添付資料(1)(PDF:145KB)をご参照下さい。 |
4.議事について | 議事資料は当日配布させて頂きます。 |
【参加申込等について】 | |
1.参加申込 | 本会議および情報交換会参加の参加申込につきまして、以下のURLからオンラインにて2月15日(水)までに、ご回答をお願いいたします。 https://seminar.jp.fujitsu.com/public/seminar/view/5354
【委任状提出のお願い】 |
2.参加費用 | 3,000円 ※当日受付にてお支払ください。(情報交換会参加費用を含みます) |
3.添 付 | 添付資料(1)第25回 国公立大学情報システム研究会総会プログラム(PDF:145KB)
pdf版(PDF:214KB)(このご案内状のPDF版です) |
以 上
<お問合せ先>
国公立大学情報システム研究会事務局
(富士通株式会社 大学ビジネス推進部内)
岡本・斉藤
電話:03-6252-2565(直)
※メールでのお問い合わせはお問い合わせフォームをご利用ください。
1/28メンテナンスによる一時運用停止について
メンテナンスのため、下記の期間、一時運用を停止いたします。
運用停止中はメーリングリストとHPへのアクセスができなくなりますので、ご注意ください。
【運用停止期間】
2017年1月28日(土) 12:00~16:00
ご承知おきいただきたく、よろしくお願いいたします。
2016年度総会・ブロック会日程
地区名
|
開催日
|
開催場所
|
備 考
|
---|---|---|---|
北海道 | 2月14日(火) | 富士通株式会社 北海道支社 | |
東北・関東 | 12月20日(火) | 富士通デジタル・トランスフォーメーション・センター | 終了 |
北 陸 | 2月6日(月) | 富士通株式会社 北陸支社 | |
東 海 | 2月3日(水) | 名古屋大学 | |
近 畿 | 2月7日(月) | 株式会社富士通エフサス 関西支社 | |
九 州 | 2月17日(金) 2月18日(土) |
富士通熊本システムラボラトリ | |
総 会 | 2月21日(火) 2月22日(水) |
富士通関西システムラボラトリ |
メンテナンスによる一時運用停止について
メンテナンスのため、下記の期間、一時運用を停止いたします。
運用停止中はメーリングリストとHPへのアクセスができなくなりますので、ご注意ください。
【運用停止期間】
2016年10月30日(日) 12:00~16:00
ご承知おきいただきたく、よろしくお願いいたします。
第25回総会と論文誌掲載文の募集について(ご案内)
会 員 各 位
2016年9月吉日
国公立大学情報システム研究会 事務局
「第25回 国公立大学情報システム研究会総会(IS研総会)」と 論文誌掲載論文の募集について(ご案内)
会員の皆様におかれましては,ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
本研究会は,大学における情報・通信処理の基盤となる情報システムの構成・構築法,運用 管理等に関連する事項,情報・通信処理機能および情報サービスについて科学的な見地から 研究し,学問としての社会的な評価を確立することを目指すとともに,会員相互の啓発と親睦 を図ることを目的としています。
つきましては,2016年度の総会と論文の募集について下記の通りご案内させていただきます ので会員の皆様におかれましては奮ってご参加賜りますようお願い申し上げます。
今年度は,大学における情報システムの利活用全般,特にシステム導入事例等,会員の共通 利益に資する内容で募集いたします。
情報センター部門以外の方も,ぜひ,ご投稿をお願いい たします。
尚,ご投稿論文の論文誌掲載につきましては,事前に各地区ブロックの研究会または総会で 発表することを前提としておりますので,これらのスケジュールを念頭において執筆いただき ますようお願い申し上げます。
記
1.総会日時 : 2017 年 2 月 21 日(火)~22 日(水)
2.場 所 : 富士通(株)関西システムラボラトリ
3.講演/論文テーマ:以下のような情報システムの利活用に関する幅広いテーマで募集
1) 情報システムの導入・構築,管理・運営に関する内容
2) 情報システムの利活用に関する内容(活用事例等)
3) 情報システムに携わる人材の育成や利用者の教育に関する内容
4) 情報システムを管理運営する組織や人材,利用規定やポリシーなどに関する内容
5) 情報システムの評価や将来計画に関する内容
6) その他,大学の情報システムに関する内容で,会員間で情報共有すると有益なもの
4.応募について:『応募要項(PDF:9KB)』をご参照ください。
第25回IS研総会発表及び論文誌掲載申込書(DOCX:21KB)
【締 切:2016年12月6日(火) 17:00】
5.原稿執筆について:添付『執筆要領(PDF:101KB)』をご参照ください。
【原稿締切:2017年1月31日(火) 17:00】
以 上