イベント一覧
2025年6月の記事一覧
【開催案内】【図書館分科会】AIが生み出す偽論文の脅威 ~ハゲタカジャーナル問題と対策を考える~(7/31(木)14:00~)
【ハイブリッド分科会】AIが生み出す偽論文の脅威 ~ハゲタカジャーナル問題と対策を考える~
■ 開催日時 2025年7月31日(木) 14:00~16:30
■ 会場 キャンパスプラザ京都 (京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR各線 京都駅から徒歩5分) + オンライン
本分科会は、キャンパスプラザ京都にて開催いたします。
AI技術、データ活用、オープンアクセス、そしてデジタルトランスフォーメーションの進展により、大学図書館の運営にはこれらの技術とアプローチが欠かせないものとなっています。2025年度の図書館分科会ではこれらのテーマの中から生成AI技術を取り上げます。
近年、掲載料を目的に十分な査読を行わずに論文を受理する粗悪な学術誌(いわゆるハゲタカジャーナル)が問題となっています。今回はオープンアクセスや粗悪な学術雑誌についてのご造詣が深い、同志社大学)佐藤 翔 先生にご講演いただき、生成AIを悪用して作成された偽論文の事例を踏まえ、学術分野における生成AIのメリット・デメリットについて考えていきたいと思います。
また、富士通Japan株式会社より、大学図書館におけるAI活用ユースケースをご紹介し、これからの大学図書館でのAI活用を考えていきたいと思います。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
※詳細は以下の開催案内をご覧ください。
※お申し込みはこちらから
【開催案内】【システム運用管理分科会】しっかり学ぼう Microsoft365 テナント管理者編(7/28(月)14:00~)
【ハイブリッド分科会】しっかり学ぼう Microsoft365 テナント管理者編
■ 開催日時 2025年7月28日(月) 14:00~17:00
■ 会場 日本マイクロソフト株式会社 (JR品川駅から徒歩3分) + オンライン
本分科会は、日本マイクロソフト株式会社様にて開催いたします。
多くの大学で導入されているMicrosoft 365。その一方で、テナント管理、サービス管理、機能活用、セキュリティ対策など、様々な疑問・課題に直面している大学は少なくありません。
本イベントでは、日本マイクロソフト社様からMicrosoft 365のライセンス体系、機能、大学での活用・管理に関する最新情報をご提供いただくとともに、参加者の皆様と利用状況や課題を共有し、具体的な解決策やグッドプラクティスを学びます。
Microsoft 365の活用スキルを向上させ、より安全で効率的な大学運営をを目指しましょう。
当日は、日本マイクロソフト株式会社様によるご講演の後、情報共有会および日本マイクロソフト社のオフィス見学も予定しております。
多様な働き方、コラボレーション、最先端企業のDX、社員の健康とウェルビーイング、リフレッシュなど多くの機能を盛り込んだ美しいオフィスをご案内いただきます。ぜひ会場でのご参加をご検討ください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
※詳細は以下の開催案内をご覧ください。
※お申し込みはこちらから
【終了しました】【事務システム分科会】オンラインストレージの活用について知る(7/10(木)15:00~)
【ハイブリッド分科会】オンラインストレージの活用について知る
■ 開催日時 2025年7月10日(木) 15:00~17:30
■ 会場 株式会社 Box Japan (東京駅から徒歩2分) + オンライン
本分科会は、株式会社 Box Japan様にて開催いたします。
セキュリティへの意識が高まる一方で、ファイル共有や資料の履歴管理はますます煩雑になっています。
オンラインストレージはその解決策の一つですが、費用や運用面での課題も少なくありません。
本講演では、代表的なクラウドコンテンツ管理プラットフォームを提供する株式会社 Box Japan様より、大学での導入事例やAI活用、Google・Microsoft製品との棲み分けなどについてご紹介いただきます。これらをヒントに、コンテンツ管理の課題解決に向けて議論し、より良い大学運営の一助となることを目指します。
また、ご講演の後、参加者の皆さまでのグループディスカッションおよびオフィス見学を予定しております。
現地ならではの交流や学びが得られる貴重な機会となっております。ぜひ会場にてご参加ください!
※詳細は以下の開催案内をご覧ください。
※お申し込みはこちらから