イベント一覧

イベント一覧

【終了しました】【次世代情報システム検討分科会】「未来のキャンパス」(3/15(金)14:00~)

  【ハイブリッド分科会】「未来のキャンパス」

      ■ 開催日時    2024年3月15日(金) 14:00~17:00

      ■ 会場          富士通OsakaHub + オンライン

 

 文科省の高度専門人材育成事業にも採択された「メタバース・ラボ」の活用、構想を学び、革新的な教育環境を体験しませんか?

事業を牽引されているAI応用研究所副所長の小田まり子様より、様々な活用と未来の構想を共有いただき、富士通の考える未来のキャンパスのご紹介を踏まえ、パネルディスカッションで未来のキャンパス・未来の教育を考えましょう!

 

 久留米工業大学様では3次元仮想空間と実空間を複合的・統合的に往来できる「メタバース・ラボ」を構築しています。「メタバース・ラボ」を活用するプロジェクトは、文部科学省の「デジタルと専門分野の掛け合わせによる産業DXをけん引する高度専門人材育成事業」に採択されました。大学のキャンパスをバーチャル上で再現、アバターを使った授業・バーチャル留学・特別支援教育などでの活用や将来の構想についてご紹介いただきます。
富士通Japan 様からは教育 DX を加速するための革新的な 11 のアイデアとそれを支えるテクノロジーを提案いただきます。さらに講演者と大学の教職員の方によるパネルディスカッションで、事例や課題の共有を通して議論を深めます。
未来のキャンパスに興味をお持ちの方、他大学の事例を参考にしたい方など、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

※詳細は以下の開催案内をご覧ください。 

第三回次世代情報システム検討分科会のご案内.pdf(672KB) 

 

※お申し込みはこちらから

 お申し込み 

【終了しました】【次世代情報システム検討分科会】「教育DXの取り組み事例と課題 ~学びのスタイル変革とその効果~」(12/26(火)14:00~)

  【ハイブリッド分科会】「教育DXの取り組み事例と課題 ~学びのスタイル変革とその効果~」」

      ■ 開催日時    2023年12月26日(火) 14:00~17:00

      ■ 会場           羽衣国際大学

 

 羽衣国際大学様の教育DX推進に関する取り組み「小規模私立大学の DX 教育モデル基盤構築」は2021 度文部科学省「デジタルを活用した大学・高専教育高度化プラン」に採択されました。今回「羽衣国際大学の教育DXの取組みと今後の展望について」と題し採択された事業の 3 年間の実践内容とその効果、今後の展望に関してのお話、さらにDXのもう一つの取り組みとして推進しているDX支援人材の採用と活用に関して現場の視点から詳しくご紹介いただきます。

 後半はグループに分かれ、意見交換を行い、他大学の取り組み事例や課題の共有を図ります。 教育DXに関して興味関心をお持ちの方、他大学の取り組みなどなど会員校の教職員の方であればどなたでもご参加可能です。会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

※詳細は以下の開催案内をご覧ください。 

第二回次世代情報システム検討分科会のご案内.pdf(579KB) 

 

※お申し込みはこちらから

 お申し込み 

【終了しました】【事務システム分科会】「人事DX ~今からでも遅くない、初めての人事DX~」(12/15(金)13:30~)

  【ハイブリッド分科会】「人事DX ~今からでも遅くない、初めての人事DX~」

      ■ 開催日時    2023年12月15日(金) 13:30~17:00

      ■ 会場           立教大学 池袋キャンパス

 

 立教大学様より「働き方改革と人事DX ~これからのタレントマネジメント活用~」と題してご講演いただきます。次に株式会社 BYARD (バイアード)様より 「業務の見直しで変わる!今日から始める教育機関のDX 〜システムとチームをつなぐ業務設計〜 」と題して、組織やチーム全員で本当の生産性向上、スマートワークを目指すには何が必要かをお話いただきます。ご講演や意見交換を通じて課題などを共有する場としたいと思います。

 人事部門の業務に関わりを持っている方、業務設計を見直してDX を推進したい情報システム部門の方、他大学の取り組みなど情報収集されたい方など会員校の教職員の方であればどなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

※詳細は以下の開催案内をご覧ください。 

第四回事務システム分科会のご案内.pdf(569KB) 

 

※お申し込みはこちらから

 お申し込み 

【終了しました】【教育システム分科会】「先進的な教育環境の活用」(12/8(金)14:15~)

  【芝浦工業大学様にて開催】「先進的な教育環境の活用」

      ■ 開催日時    2023年12月8日(金) 14:15~17:00

 

  芝浦工業大学様では、2022年度から情報工学分野と融合した新スポーツの創出を体育教育に 取り入れ、日本で初めてテクノスポーツ「HADO(※)」を授業に導入されています。  

  第一部として授業「ウェルネス・スポーツ(スポーツコミュニケーション)」を見学、その後、ご担当の石崎先生より「HADOを活用した授業」についてお話いただき、第二部ではARスポーツ体験会を予定しています。

    先進的なツールを活用した新しい形の授業、AR技術に興味のある方、他大学の事例を参考にしたい方など会員校の教職員の方であればどなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

※HADO(ハドー):既存のフィジカルスポーツと最新の AR 技術を組み合わせた新しいスポーツジャンル「テクノスポーツ」の一種。
(芝浦工業大学様プレスリリース :日本初 AR スポーツ「 HADO 」を芝浦工大の体育の授業に導入)

 

※詳細は以下の開催案内をご覧ください。 

第三回教育システム分科会のご案内.pdf(552KB) 

 

※お申し込みはこちらから

 お申し込み 

【終了しました】【図書館分科会】「図書館のサービス改善とDXへの取り組み」(12/4(月)13:30~)

  【ハイブリッド分科会】「図書館のサービス改善とDXへの取り組み」

      ■ 開催日時    2023年12月4日(月) 13:30~16:00

 

 「東京学芸大学の図書館と知の未来」と題して東京学芸大学附属図書館におけるDXの事例などのご紹介と図書館見学などを予定しています。事例紹介や図書館見学、さらには後半に予定している東京学芸大学の皆様と現地参加の皆様との交流会(意見交換)を通じて課題などを共有する場としたいと思います。

    図書館におけるサービス改善やDX推進などで直近課題を抱えている方や情報収集されたい方など会員校の教職員の方であればどなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

【東京学芸大学様 ご講演内容】

 東京学芸大学では“「知の循環」の再構築”というコンセプトを掲げ、デジタルを活用した図書館サービス を展開してきました。デジタル書架から生成AIまで、DXを考えるための事例を紹介します。

 

※詳細は以下の開催案内をご覧ください。 

第二回図書館分科会のご案内.pdf(536KB) 

 

※お申し込みはこちらから

 お申し込み 

 

【終了しました】【事務システム分科会】「経理DX ~電子帳簿保存法とインボイス制度への対応~」(11/10(金)14:30~)

  【オンライン分科会】「経理DX ~電子帳簿保存法とインボイス制度への対応~」

      ■ 開催日時    2023年11月10日(金) 14:30~17:00

 

 村山 英政 様(村山税務会計事務所 税理士/元日本大学歯学部事務局長)より電子帳簿保存法とインボイス制度とはどんなものなのか、業務においてどのような対応が必要かについてご講演をいただき、課題などを共有する場としたいと思います。

 電子帳簿保存法とインボイス制度について知りたい方や興味がある方、どのように対応してよいか困っている方や財務・経理部門の方のご参加をお待ちしています。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

【村山 英政 様ご講演内容】

 近年における急速な情報のデジタル化に伴い、これらは私たちの生活・仕事等で馴染めないことが多くなりました。しかしながら時代の流れに逆らうことはできません。私たちの仕事においては令和6年から電子帳簿保存法が施行し、消費税法においては令和5年10月からインボイス制度が導入されました。このたびの分科会において電子帳簿保存法については法律の内容の理解と、電子データのタイムスタンプについて解説いたします。消費税法についてはインボイス制度を中心に解説いたします。

 

※詳細は以下の開催案内をご覧ください。 

第三回事務システム分科会のご案内.pdf(542KB) 

 

※お申し込み・事前アンケート(アンケートにご協力をお願いいたします。) 

 お申し込み       事前アンケート 

 

【終了しました】【教育システム・システム運用管理合同分科会】「BYOD で大学の授業はどう変わったのか」(10/30(月)14:00~)

  【ハイブリッド分科会】「BYOD で大学の授業はどう変わったのか」

      ■ 開催日時    2023年10月30日(月) 14:00~17:00

 

清泉女子大学様にて、教育システム分科会およびシステム運用管理分科会主催の合同分科会を開催いたします。

従来のPC 教室に替えて、 BYOD を進めていく大学が増えています。実際の BYOD 活用事例を通じ、教室での授業、今後のインフラ整備(教室・設備)、ネットワーク、サービス、セキュリティ対策など、ノウハウの共有、意見交換を行います。また BYOD 推進にあたり各大学で抱えている問題について、参加者同士のディスカッションにより解決の方向性を探っていきます。

BYODや教室整備の検討、活用で直近課題を抱えている方、 BYOD 推進にあたって情報収集されたい方、授業における BYOD の効果について情報収集されたい方など会員校の教職員の方であればどなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

※詳細は以下の開催案内をご覧ください。 

合同分科会のご案内.pdf(569KB) 

 

※お申し込み・事前アンケート(アンケートにご協力をお願いいたします。) 

 お申し込み       事前アンケート 

 

【終了しました】【第1回次世代情報システム検討分科会】 「チャットボットの未来とその可能性」(9/29(金)15:00~)

  【ハイブリッド分科会】「チャットボットの未来とその可能性」

      ■ 開催日時    2023年9月29日(金) 15:00~17:00

 

立命館大学様からは「コロナ禍での教員支援としてのチャットボット導入-支援の効率化・高度化を目指して-」と題し、チャットボット導入における課題や対応策について、現場の視点から詳しくお話しいただきます。続いて、富士通株式会社様からは、 話題の ChatGPT に関する最新情報をお届けします。

後半では対面参加者とオンライン参加者(希望者のみ)がグループに分かれ、意見交換を行います。事前に提出いただいたアンケート回答をもとに、他大学の取り組み事例や課題の共有を図ります。 チャットボットやChatGPT に興味をお持ちの方、他大学の事例を知り、自大学での導入や活用の参考にしたい方、ぜひこの機会にご参加ください。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

※詳細は以下の開催案内をご覧ください。 

第1回次世代情報システム検討分科会ご案内.pdf(775KB) 

 

※お申し込み・事前アンケート(アンケートにご協力をお願いいたします。) 

 お申し込み       事前アンケート 

 

【終了しました】【第1回システム運用管理分科会】 「大学DX のためのクラウド活用(2023)」(7/31(月)15:00~)

  【オンライン分科会】「大学DX のためのクラウド活用(2023)」

      ■ 開催日時    2023年7月31日(月) 15:00~16:30

富士通様よりメガクラウドも含めた様々なクラウドサービスの紹介・クラウド導入に関する留意点・課題をご紹介します。また、富士通Japan様より大学ならではのクラウド運用の工夫・各種ライセンスの有効活用の実例・SINETとの連携方法などについてお話いただきます。後半は意見交換を行います。他大学との共通課題や解決策の情報を共有し、今後のクラウド導入・活用を考える場としたいと思います。

DX推進担当の皆様、クラウドの検討・活用で直近課題を抱えているシステム担当の皆様、クラウド活用のノウハウを学びたい皆様のご参加をお待ちしています。会員校の教職員の方であればどなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。奮ってご参加ください。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第1回システム運用管理分科会ご案内.pdf(536KB) 

【終了しました】【第2回事務システム分科会】「入試DX  ~これまでの入試業務のプロセスを見直して効率化の方法を考えていきましょう~」(7/12(水)15:00~)

  【ハイブリッド形式分科会】「入試DX  ~これまでの入試業務のプロセスを見直して効率化の方法を考えていきましょう~」

      ■ 開催日時    2023年7月12日(水) 15:00~17:00

      ■ 会場   立正大学 品川キャンパス (オンライン配信併用)

 

立正大学様より「立正大学の入試業務の DX 化に向けた現状と課題について~情報システム課から入試課に異動してきた 1 年間を振り返る~」と題してデータ化の取組みや課題・苦労話などをお話いただきます。

次に(株)進研アド様より「学生募集 DX ~今なぜデジタルマーケティングが必要か~」と題して変化(初等中等教育の変化、 18歳人口の減少などの社会変化、生活スタイルの多様化や情報収集に用いるメディアやツールの変化)に対して、大学の学生募集においても興味のきっかけや知りたいことがそれぞれ異なる受験生に合わせて適切なコミュニケーションを考え、実行するためのヒントをお話いただきます。

後半は意見交換を行い、課題や事例を共有することで今後の入試業務の在り方を考えるきっかけが得られる場としたいと思います。入試業務に関わりを持っている方、他大学の事例を参考に自大学の業務改善や改革の参考にしたい方など会員校の教職員の方であればどなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第2回事務システム分科会ご案内.pdf(594KB) 

【終了しました】【第一回事務システム分科会】「教務DX ~今こそ教務 DX を見直して更なる業務効率化を目指しませんか~」(6/23(金)15:00~)

  【ハイブリッド形式分科会】「教務DX ~今こそ教務 DX を見直して更なる業務効率化を目指しませんか~」

      ■ 開催日時    2023年6月23日(金) 15:00~17:00

      ■ 会場   富士通ソリューションスクエア (オンライン配信併用)

 

当日は、富士通Japan(株)様より 「富士通が考える教務 DX や業務効率化~基幹業務サービス Campus-Xs (キャンパスクロス)で実現していること、今後目指すこと(仮題)」 と題してお話いただきます。後半はグループにわかれての意見交換を行い、他大学の取り組み事例や課題などの共有を図りたいと思います。業務の見直しを検討している方、他大学の事例を参考に、意見交換したい方など会員校の教職員の方であればどなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第1回事務システム分科会ご案内.pdf(602KB) 

【終了しました】【第一回教育システム分科会】「対面授業のいま ~共立女子大学 授業見学会~」(6/16(金)13:00~)

  【会場参加_分科会】「対面授業のいま ~共立女子大学 授業見学会~」

      ■ 開催日時    2023年6月16日(金) 13:00~16:30

      ■ 会場    会場:共立女子大学 神田一ツ橋キャンパス

共立女子大学様では教員相互の授業改善への取り組みのため、また学生の保護者やステークホルダーの方々に教育への理解を深めていただくために、授業見学会を毎年開催しています。 今回の分科会では2023 年度の授業見学会にお邪魔します。前半は授業を見学、後半は見学した授業をもとに参加者間の交流と情報交換を目的として意見交換を行います。

さまざまな形態のオンライン授業やオンデマンド授業を行えるよう、天吊りカメラがすべての教室に設置されており、新しい教室環境で実際にどのような対面授業が実施されているのかをご覧いただけます。教室環境や様々な形態の授業に関して情報収集や情報交換をしたい方、FD 活動に興味のある方など会員校の教職員の方であればどなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが、多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第1回教育システム分科会ご案内.pdf(517KB) 

【終了しました】【第一回図書館分科会】「ERMS (電子リソース管理システム)の理解、そして導入と活用」(6/12(月)14:00~)

  【オンライン分科会】「ERMS (電子リソース管理システム)の理解、そして導入と活用」 

      ■ 開催日時    2023年6月12日(月) 14:00~15:30

昨年(2022 年)に国立情報学研究所(NII)様がサービス提供を開始した「電子リソースデータ共有サービス」。当日は 国立情報学研究所(NII) 様より最新の状況をご講演いただき、その後、佛教大学様より大学現場のお立場から「電子リソースデータ共有サービス」導入にあたって導入ポイント・効果メリット、留意事項などに関して可能な範囲にてご講演をいただきます。また、皆様への情報のご提供として富士通Japan株式会社より開発中の「国立情報学研究所(NII)様の電子リソース管理サービスの API 対応」に関して紹介する予定です。

今回の勉強会を各大学図書館が「電子リソースデータ共有サービス」の導入に向けた理解を深めるとともに現場での活用について考える場としたいと思います。ERMS に興味のある方、iLiswave-Jでの電子リソース管理に興味のある方など会員校の教職員の方であればどなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第1回図書館分科会ご案内.pdf(562KB) 

【終了しました】【2023年度CS研総会】(富士通ソリューションスクエア+オンライン:5/26(金)14:00~)

  【2023年度CS研総会(ハイブリッド開催)】

      ■ 開催日時    2023年5月26日(金) 14:00~17:00(予定)

      ■ 開催場所    オンライン(Zoom) + 富士通ソリューションスクエア (会場)

本総会では2023 年度事業に関する計画・立案及び実施に関する承認、予算・決算の承認、会員の入退会、役員の任免などに関する審議・決定を行います。また、特別講演では「めざまし8」でもご活躍の気象予報士 天達 武史 氏をお迎えし、ご講演をいただきます。会員の皆様におかれましては、是非ご参加をお願いいたします。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

CS研)総会のご案内.pdf(630KB) 

【終了しました】【第三回次世代情報システム検討分科会】「無線通信の現状と未来 ~4G(Wi-Fi)、 5G 、 6G ~」 (3/1(水)15:00~)

  【オンライン分科会】「無線通信の現状と未来 ~4G(Wi-Fi)、 5G 、 6G ~」

      ■ 開催日時    2023年3月1日(水) 15:00~17:00

前半は富士通株式会社より、スマートフォンなどに普及が進み始めた5Gについて大学への活用が期待されるローカル5Gの現在の最新事例や仕組みなどを紹介し、5Gを大学で活用するうえで注意する点や無線LAN(Wi-Fi)との比較を 通して5Gの理解を深めます 。 また、無線LAN(Wi-Fi)についても取り上げ、アクセスポイントの増強を行ったにもかかわらず以前に比べて接続し辛くなった、速度が低下したなどの問題が発生しているケース も多く、この問題を解決する糸口についてもご紹介します 。最後には 次世代の通信規格である6Gの活用に対する富士通の考え方と取り組み事例を交えながら6Gの最新情報についても紹介します 。後半は全体での意見交換を通して 他校のWi-Fiの課題 や5Gの取り組み状況などを共有したいと思います。5Gを学内に整備したい方、Wi-Fi環境に課題をお持ちの方 最新の6Gに関する情報を収集したい方など、会員校の教職員であればどなたでも参加可能です 。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第3回次世代情報システム検討分科会ご案内.pdf(578KB) 

【終了しました】【第三回図書館分科会】「オープンサイエンスと大学図書館」(2/20(月)14:00~)

  【オンライン分科会】「オープンサイエンスと大学図書館」 

      ■ 開催日時    2023年2月20日(月) 14:00~15:30

知識をより開放して科学と社会を変えるオープンサイエンスは、ユネスコやG7の世界的なイシューとしてとりあげられ、日本でも取り組まれてきました。また、最近になって、米国でも分野ごとの本格的なアクションプランが提示されるなど活発な動きを見せています。このオープンサイエンスを推進するために、各大学では研究データ管理や学術情報資料の公開が求められています。各大学の対応状況は様々で、大学図書館がその役割の中心を担うケース、研究部門を中心として間接的に大学図書館が関与するケースなど様々です。当日は、文部科学省科学技術・政策研究所の林様をお招きし、これからの大学図書館の重要な要素となる「オープンサイエンス」に関して、大学・大学図書館への影響や大学図書館としての対応などをご紹介いただきます。今回の分科会は各大学図書館がオープンサイエンスへの対応をどのように進めるか考える場としたいと思います。オープンサイエンスの内容を理解したい方、今後の大学図書館運営に与える影響について知りたい方など会員校の教職員の方であればどなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第3回図書館分科会ご案内.pdf(928KB) 

【終了しました】【第四回事務システム分科会】「学生の視点でサービス向上を考えよう! 学生目線の学生サービスとして準備すべきこと ハード面・ソフト面) 」(12/13(火)15:00~)

  【オンライン分科会】「学生の視点でサービス向上を考えよう! 学生目線の学生サービスとして準備すべきこと ハード面・ソフト面) 」

      ■ 開催日時    2022年12月13日(火) 15:00~17:00

当日は、富士通Japan 様の若手社員より大学在学中の授業・学生サービス等について、コロナ禍による変化で良かった点・悪かった点に関してご報告いただきます。後半は意見交換を予定しています。分科会開催テーマに則した内容を題材とした意見交換をとおして他大学の取り組み事例や課題等の共有を図りたいと思います。学生サービスに興味のある方、学生サービスの在り方について検討したいなど会員校の教職員の方であればどなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第四回事務システム分科会ご案内.pdf(617KB) 

【終了しました】【第三回教育システム分科会】「大学が育む人材」と「企業が求める人材」の比較から学修成果の可視化を考える ~ポートフォリオやディプロマサプリメントの検討~(12/7(水)15:00~)

  【オンライン分科会】「大学が育む人材」と「企業が求める人材」の比較から学修成果の可視化を考える ~ポートフォリオやディプロマサプリメントの検討~ 

      ■ 開催日時    2022年12月7日(水) 15:00~17:00

当日は、はじめに東京都市大学様より文部科学省の「知的集約型社会を支える人材育成事業」に採択された『 「ひらめき・こと・もの・ひと」づくりプログラム 』 についてのご講演をいただき、次に富士通様より「パーパスドリブンを実現する新卒採用」と題したご紹介を予定しております。後半はグループにわかれての意見交換 です。2つの講演を通して「大学が育む人材」と「企業が求める人材」の共通点や相違点を確認し、ポートフォリオやディプロマサプリメントなど、教育システムとしてそれらをどのように可視化、評価できるのかを話し合えたらと思います。今回の分科会は前半のご講演と後半の意見交換を通して、人材育成や学修成果の可視化に関して情報を共有する場にしたいと思います。人材育成・学修成果の可視化に興味のある方、自大学のポートフォリオやディプロマサプリメントをより良くしたい方など会員校の教職員であれば、どなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第3回教育システム分科会ご案内.pdf(610KB) 

【終了しました】【第二回図書館分科会】「著作権法第 31 条改正と大学図書館」(12/15(木)14:00~)

  【オンライン分科会】「著作権法第 31 条改正と大学図書館」 

      ■ 開催日時    2022年12月15日(木) 14:00~15:30

著作権法改正を契機として、今後の大学図書館に求められる機能や役割についてはさらに変化が続いていくことが想定されます。まず初めに千葉大学の竹内先生より、著作権改正の現状と今後の展望についてご講演いただきます。その後、千葉大学附属図書館の髙木様より図書館職員としてどのような準備をしていくべきか、実務に近い内容でのご講演をいただく予定です。今回の分科会は著作権法第 31 条改正を契機として、大学図書館の機能や役割の変化について理解を深める場としたいと思います。そのため、図書館における著作権の運用についての基本的な知識が前提の内容となりますのでご注意ください。 著作権法第 31 条改正の内容を理解したい方、著作権法改正が今後の各大学図書館運営に与える影響について知りたい方 など会員校の教職員の方であればどなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第2回図書館分科会ご案内.pdf(668KB) 

【終了しました】【第二回次世代情報システム検討分科会】「セキュリティ最新情報」(11/28(月)15:00~)

  【オンライン分科会】「セキュリティ最新情報」 

      ■ 開催日時    2022年11月28日(月) 15:00~17:00

大学のネットワークは事務システム用途ではセキュリティを高く設計し、 教育 ・ 研究用途では一部制限を緩和し自由度が高いネットワークを設計する必要があることや 不特定多数のデバイスが接続されるなど、民間企業等とは異なり特殊なネットワークである場合があります 。 当日は富士通Japan 様よりこの大学特有のネットワークへの対応方法や 、 最新事例やソリューションについてご紹介いただき 、 次に大学での取り組み事例として 早稲田大学様より 「 Web サービスセキュリティ強化の取り組み 」 と題して大学の公式サイトやその他 Web サービスについて 脅威情報を可視化 ・ 検知して迅速な対処を可能にする運用体制の確立を目指し 、重要な情報発信チャネルである大学の公式サイトやその他 Web サービスのセキュリティ強化に関して導入した製品や運用についてご紹介します 。後半はグループに分かれての意見交換を通して他校のセキュリティ対策の状況やセキュリティ対策の課題などを共有したいと思います。最新のセキュリティ情報を知りたい方、セキュリティ対策の必要性への理解を深めたい方、セキュリティ対策の情報共有を図りたい方など会員校の教職員であれば、どなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第2回次世代情報システム検討分科会ご案内.pdf(571KB) 

【終了しました】【第二回システム運用管理分科会】「大学でのBYODの活用と教室環境」(11/17(木)15:00~)

  【オンライン分科会】「大学での BYOD の活用と教室環境」 

      ■ 開催日時    2022年11月17日(木) 15:00~17:00

今回は、はじめに富士通 Japan 様より大学でのBYOD導入に関する課題や実現パターンについてご紹介いただき、次に大学での取り組み事例として、工学院大学様より「Virtual Desktop Infrastructure」を利用したBYOD(学習用 PC)の活用や仮想 PC の予約システムについてのご講演、東京理科大学様より「Azure Virtual Desktop」を利用した仮想 PC 教室についてのご講演を予定します。BYODや教室整備の検討について課題を抱えている方、BYOD活用のノウハウを学びたい方、共通課題や解決策の情報共有を図りたい方など会員校の教職員であれば、どなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第2回システム運用管理分科会ご案内.pdf(578KB) 

【終了しました】【第三回事務システム分科会】「コミュニケーションを深める方法を探ろう!」~不要な電話、膨大なメール、各種コミュニケーションツール、どう使い分けて、どうやって開放される?~(10/26(水)15:00~)

  【オンライン分科会】「コミュニケーションを深める方法を探ろう!」~不要な電話、膨大なメール、各種コミュニケーションツール、どう使い分けて、どうやって開放される?~ 

      ■ 開催日時    2022年10月26日(水) 15:00~17:00

今回は、開催テーマに関連した取り組み事例 3 件を大学様にお話しいただき、その後、企業(2 社)よりコミュニケーションツールや効果的な活用に関してご提案をいただきます。多種多様なコミュニケーションツールの使い分けに悩んでいる方、・コミュニケーションツールを用いた効率的なコミュニケーション方法を知りたい方など会員校の教職員の方であればどなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第3回事務システム分科会ご案内.pdf(598KB) 

【終了しました】【第二回教育システム分科会】「オンデマンド授業のこれまでとこれから ~各大学よもやま話 〜」(10/7(金)15:00~)

  【オンライン分科会】「オンデマンド授業のこれまでとこれから ~各大学よもやま話 ~」

      ■ 開催日時    2022年10月7日(金) 15:00~17:00

今回は、教育システム分科会を企画している運営委員校(共立女子大学、芝浦工業大学、明治大学)がパネリストとなり、パネルディスカッション形式での意見交換を予定しております。分科会開催に際し、 7 月初旬に CS 研会員校の皆様にオンデマンド授業の取り組みに関してアンケートを行い、貴重なご意見とともに他大学様の事例等を更にお聞きしたいなどのご要望をいただきました。今回の分科会では、「オンデマンド授業に利用していたツールおよび支援体制」、「2021 年度におけるオンデマンド授業実施状況」、「実施教員へのお願い事項」、「オンデマンド授業における成績評価および授業評価」をテーマとしてパネルディスカッション形式の意見交換を行いテーマの深堀りや課題の共有を目指します。会員校の教職員の方であればどなたでもご参加いただけます。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第2回教育システム分科会ご案内.pdf(570KB) 

【終了しました】【第一回次世代情報システム検討分科会】「近未来の教育 ~メタバースの教育分野への活用~」(8/1(月)15:00~)

  【オンライン分科会】「近未来の教育 ~メタバースの教育分野への活用~」

      ■ 開催日時    2022年8月1日(月) 15:00~17:00

当日は富士通様から「XRエンジニアからみたメタバースの業界動向と未来」と題しメタバースの概要と最新動向のご紹介をいただき、メタバースを実際に教育の分野で活用されている事例として、羽衣国際大学様に国際交流プログラムでのメタバース導入事例をお話しいただきます。分科会終了後は希望者のみのメタバース体験会となります。参加者皆様はバーチャル空間(oVice)に移動していただき、会話など、簡単なコミュニケーションを体験いただきます。メタバースに関して理解を深めたい方、メタバースを大学教育にどう活かすか検討したい方など会員校の教職員の方であればどなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第一回次世代情報システム検討分科会ご案内.pdf(604KB) 

【終了しました】【第一回システム運用管理分科会】「大学での DX に向けたクラウド活用」(7/27(水)15:00~)

  【オンライン分科会】「大学での DX に向けたクラウド活用」」

      ■ 開催日時    2022年7月27日(水) 15:00~16:30

当日は、日本にクラウド普及をした第一人者であるNCRI 株式会社の津田博士にご講演をいただきます。 意外と知られていない、クラウドビジネスの構造・安全・信頼性についての解説、さらには、DX の本質と大学のクラウド& DX には何が必要かをテーマとして、研究者・起業家の立場より解説いただきます。クラウドの選定、活用で課題を抱えている方、クラウド活用のメリット・留意点を学びたい方など会員校の教職員であればどなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第一回システム運用管理分科会ご案内.pdf(1522KB) 

【終了しました】【第二回事務システム分科会】「ムダのない業務環境を考えよう!~業務環境の変化への対応(ハード面・ソフト面)~」(7/19(火)15:00~)

      ■ 開催日時    2022年7月19日(火) 15:00~17:00

当日は、開催テーマに関連した取り組み事例を、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社様、株式会社サテライトオフィス様、共立女子大学様よりご紹介いただきます。デジタルツールの活用について情報収集をしたい方、業務環境の改善について検討したい方など会員校の教職員の方であればどなたでもご参加可能です。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第二回事務システム分科会ご案内.pdf(634KB) 

 

【終了しました】【第一回図書館分科会】「国立国会図書館のデジタルシフトと大学図書館」(7/6(水)14:30~)

  【オンライン分科会】「国立国会図書館のデジタルシフトと大学図書館 」

      ■ 開催日時    2022年7月6日(水) 14:30~16:00

当日は、国立国会図書館の担当者より開催テーマに関連して国立国会図書館でのデジタルシフトの動 向や大学図書館での活用や対策などをご紹介いただきます。国立国会図書館ビジョン2021ー2025 国立国会図書館のデジタルシフトに関して理解を深めたい方、デジタルシフトが各大学図書館に与える影響と必要な対応について知りたい方など会員校の教職員の方であればどなたでもご参加いただけます。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第1回図書館分科会ご案内.pdf(549KB) 

【終了しました】【第一回教育システム分科会】「学修成果のさらなる可視化 デジタル証明書 ~オープンバッジの活用について ~」(7/11(月)15:00~)

  【オンライン分科会】「学修成果のさらなる可視化 デジタル証明書 ~オープンバッジの活用について ~ 」

      ■ 開催日時    2022年7月11日(月) 15:00~17:00

当日は、一般財団法人オープンバッジ・ネットワークの吉田様よりオープンバッジとは何か、オープンバッジの民間での活用や大学における活用の事例をご紹介いただきます。オープンバッジについて知りたい方、オープンバッジの活用シーンについて情報収集したい方など会員校の教職員の方であればどなたでもご参加いただけます。また、会員校以外の大学の方もお試し参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第1回教育システム分科会ご案内.pdf(599KB) 

【終了しました】【2022年度CS研総会】(7/8(金)14:00~)

  【2022年度CS研総会(オンライン開催)】

      ■ 開催日時    2022年7月8日(金) 14:00~17:00(予定)

本総会では2022 年度事業に関する計画・立案及び実施に関する承認、予算・決算の承認、会員の入退会、役員の任免などに関する審議・決定を行います。また、昨年度退任された阪井前会長と大西会長の対談や、特別講演では「渋滞学」研究の日本における第一人者の 西成 活裕 氏をお迎えし、ご講演をいただきます。会員の皆様におかれましては、是非ご参加をお願いいたします。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

CS研)総会のご案内.pdf(633KB) 

【終了しました】【第一回事務システム分科会】「業務の断捨離しませんか?~コロナ禍を経て分かった不要な業務を捨てスマートに~ 」(6/24(金)15:00~)

  【オンライン分科会】「業務の断捨離しませんか?~コロナ禍を経て分かった不要な業務を捨てスマートに~ 」

      ■ 開催日時    2022年6月24日(金) 15:00~16:30

当日は、グループに分かれての意見交換となります。事前アンケートの結果を共有しながら、今まで当たり前に行ってきた業務や仕事のやり方を一度リセットして見直し、必要な業務と不要な業務の洗い出しなど、参加者同士で課題や事例の共有を行います。忙しすぎて困っている方、業務の見直しを検討している方、新たな働き方のヒントを得たい方など会員校の教職員の方であればどなたでもご参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第1回事務システム分科会ご案内.pdf(607KB) 

【終了しました】【第三回次世代情報システム検討分科会】「DXを全学で展開するには?~理想と現実、ギャップをどう埋めていくか皆で考えよう~」(2/22(火)15:00~)

  【オンライン分科会】「DXを全学で展開するには?~理想と現実、ギャップをどう埋めていくか皆で考えよう~」

      ■ 開催日時    2022年2月22日(火) 15:00~17:00

   次世代情報システム検討分科会では、「DXを全学で展開するには?」をテーマとして今年度第3回目となるオンライン分科会を開催いたします。当分科会では1回目にDXの基本を学び、2回目にDX推進の勘所について学びました。第3回目として全学でDXを推進する段階で表面化する大学組織の再考、経営戦略と連動したIT戦略、構成員のICTスキルの格差や取り組む姿勢の格差などの課題に対する対策について検討していきます。

   前半は、近畿大学様よりご講演いただきます。近畿大学様では昨春、経営戦略本部にデジタル戦略室を設置し、デジタル人材確保の戦略や、学内のICT化推進に向けた体制を構築されました。設置の背景や今後のDX戦略についてお話しいただく予定です。後半では、自大学の現状を参加者で共有し、近畿大学様の事例を参考に自大学の理想とのギャップを再確認し、ギャップを埋めるために必要な取り組みについて、ディスカッションを通して考えていきます。

   CS研会員校の方であればどなたでもご参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが、多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第3回次世代情報システム検討分科会ご案内.pdf(PDF:593KB) 

【終了しました】【第二回図書館分科会】「大学図書館におけるDX ~身近なテーマの深堀りや課題の共有~」(12/17(金)15:00~)

  【オンライン分科会】「大学図書館におけるDX ~身近なテーマの深堀りや課題の共有~」

      ■ 開催日時    2021年12月17日(金) 15:00~16:30

図書館分科会では、「大学図書館におけるDX~身近なテーマの深堀りや課題の共有~」をテーマとして今年度第2回目となるオンライン分科会を開催いたします。今回の分科会は、図書館分科会を企画する運営委員校(神⽥外語⼤学、龍⾕⼤学)に加えゲスト校(現在調整中。ゲスト校が決まりましたら最終案内にて皆様にお知らせいたします)をパネラーとしてお招きしパネルディスカション形式での意⾒交換を予定しています。先日開催した分科会(7月20日開催済/開催テーマは大学図書館におけるDX)の実施アンケートにおいて、今後の図書館に関する取り組みについて皆様から貴重なご意⾒や他の⼤学様の事例等を更にお聞きしたいなどのご要望をいただきました。今回の分科会は、それらをテーマとして意⾒交換を⾏いテーマの深堀りや課題等の共有、さらには大学図書館におけるDXに関して、理解を深めるきっかけとなることを目指します。CS研会員校の方であればどなたでもご参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第2回図書館分科会ご案内.pdf(PDF:560KB) 

【終了しました】【システム運用管理分科会】「最新OS Windows 11の紹介と大学情報環境整備の悩みを共有、解決しよう!!」(12/13(月)15:00~)

  【オンライン分科会】「最新OS Windows 11の紹介と大学情報環境整備の 悩みを共有、解決しよう!!」

      ■ 開催日時    2021年12月13日(月) 15:00~17:00

システム運⽤管理分科会では、「最新OS Windows 11の紹介と大学情報環境整備の悩みを共有、解決しよう!!」をテーマとしてオンライン分科会を開催いたします。今回の分科会は2部構成となります。第1部は、マイクロソフト様より10月5日にリリースされたWindows11について、新機能や組織での展開・管理手法について従来のWindows 10 から何が変わって、何が変わらないのかについて紹介いたします。第2部は意⾒交換となります。コロナ禍の影響により情報交換をする機会が難しい状況です。システムに携わる皆様にとってテーマ(BYOD、ネットワーク環境、セキュリティ、認証など)に関する自大学の課題、困りごとや他大学に聞いてみたい事などについての情報共有・情報交換の場としたいと思います。(参加者皆様に事前アンケートをお願いしますのでご協⼒ください)。CS研会員校の方であればどなたでもご参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが、多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第1回システム運用管理分科会ご案内.pdf(PDF:165KB) 

 

【終了しました】【事務システム分科会】「業務効率化 〜その先にあるDXへの道程〜」(12/10(金)15:00~)

  【オンライン分科会】「業務効率化 〜その先にあるDXへの道程〜」

      ■ 開催日時    2021年12月10日(金) 15:00~17:00

事務システム分科会では、「業務効率化」をテーマとして今年度最後となりますオンライン分科会を開催いたします。当⽇はシステムのリプレースによる業務変化の事例紹介、パッケージシステムの最新動向などに関する情報共有を予定しております。まず、はじめに東海大学様より「汎用機からオープン系へ 新学生情報システム導入による業務変化」と題した事例紹介をいただき、その後、富⼠通Japanより来春発売予定の大学基幹ソリューション「Campus-Xs⼤学事務」の紹介を⾏います。分科会の後半においては、参加者の皆様と活発な意⾒交換(情報交換)をしたいと考えております。事前にお願いするアンケート等を題材として、各テーマについて深掘りすることを目的としたブレイク・アウト・セッション(ご興味のあるテーマごとにでグループに分かれ意⾒交換)を予定しております。 CS研会員校の方であればどなたでもご参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが、多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第4回事務システム分科会ご案内.pdf(PDF:176KB) 

【終了しました】【⼤学経営・情報化戦略分科会】「DX推進を図るためのワークショップ」(11/9(火)14:00~)

  【オンラインワークショップ】「DX推進を図るためのワークショップ」

      ■ 開催日時    2021年11月9日(火) 14:00~17:00

今回は、大学の課題の抽出からDXへのヒントに結びつけるまでをワークショップ形式でまとめていきます。DXのイメージが固まっていない、他大学の状況を聞いてDXの具体化・推進のヒントを得たい、DXの方向は見えているが広く推進する方向を考えたい、など、様々な状況・課題に合わせたグループで討議し、整理・展開していきます。グループ討議のファシリテーターは、大学現場の改革支援(フィールド・イノベーション)のプロフェショナルである富士通のフィールド・イノベータが行い、建設的な成果を導きます。 CS研会員校の方であればどなたでもご参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

⼤学経営・情報化戦略分科会(11月9日開催)ご案内.pdf(PDF:699KB) 

【終了しました】【次世代情報システム検討分科会】「Plus-DX採択事例から学ぶDX推進の勘所」(10/29(金)15:00~)

  【オンライン分科会】「Plus-DX採択事例から学ぶDX推進の勘所」

      ■ 開催日時    2021年10月29日(金) 15:00~17:00

次世代情報システム検討分科会では、「Plus-DX採択事例から学ぶDX推進の勘所」をテーマとして今年度第2回目となるオンライン分科会を開催いたします。 前半は、⽂部科学省「デジタルを活⽤した⼤学・⾼専教育⾼度化プラン(Plus-DX)」に採択された大学をお呼びし、ご講演いただきます。後半においては、質疑応答やディスカッションを通して、参加者の皆さんと開催テーマ等に関して意⾒交換ができればと思います。 CS研会員校の方であればどなたでもご参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが、多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第二回次世代情報システム検討分科会ご案内.pdf(PDF:148KB) 

【終了しました】【教育・事務システム合同分科会】「IRと内部質保証・認証評価」(10/28(木)15:00~)

  【オンライン分科会】「IRと内部質保証・認証評価」

      ■ 開催日時    2021年10月28日(木) 15:00~17:00

今回のオンライン分科会は「IRと内部質保証・認証評価」をテーマに掲げ、教育システム分科会と事務システム分科会による共同開催となります。 はじめに、IRを積極的に推進している神⼾学院⼤学様より、内部質保証とIRの関わりなどについて取組み事例をご紹介いただきます。後半の意⾒交換においては、参加者皆様に事前にお願いするアンケート等を題材としてテーマの深堀りや課題の共有など有意義な意⾒交換ができればと思っています。CS研会員校の方であればどなたでもご参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。 

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

教育・事務システム合同分科会ご案内.pdf(PDF:161KB) 

【終了しました】【第一回教育システム分科会】「「学習者本位」を実現するLMS等の学修データの活用」

  【オンライン分科会】「「学習者本位」を実現するLMS等の学修データの活用」

      ■ 開催日時    2021年9月2日(木) 15:00~17:30

教育システム分科会では、「学習者本位を実現するLMS等の学修データの活用」をテーマとして今年度第1回目となるオンライン分科会を開催いたします。LMS等の教育システムの利⽤履歴から学修状況を分析し、学生個人に合わせた学びを実現する先進的な教育実践に焦点を当てます。まず、はじめに⽂部科学省の「デジタルを活用した大学・⾼専教育⾼度化プラン」に採択された大学をお呼びし、ご講演いただきます。後半においては大学DXの最前線の情報提供を元に、質疑応答やディスカッションを通して、参加者の皆さんと教育システムの新しい活用方法を検討していきたいと思います。CS研会員校の方であればどなたでもご参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。 

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第1回_教育システム分科会ご案内.pdf(PDF:137KB) 

【終了しました】【特定テーマ勉強会】「大学入試におけるCBT化のメリットと課題 〜製品のご紹介と意⾒交換〜」

  【特定テーマ勉強会】「大学入試におけるCBT化のメリットと課題 〜製品のご紹介と意⾒交換〜」(先着16名:1大学2名様まで)

      ■ 開催日時    2021年7月28日(水) 15:00~17:00

CS研の会員の皆様に特別企画として「大学入試のCBT化」をテーマとしてオンラインでの製品ご紹介と意⾒交換会を開催いたします。 会員校におかれましては、コロナ禍を契機に授業やテストのオンライン化の一環として入試のオンライン化についても議論されているのではないでしょうか。本勉強会は、主に⼊試のご担当者の⽅を対象とした企画です。⼊試のCBT化を支援するサービスのご紹介をさせていただいた上で、メリットや課題についてディスカッションを予定しています。 CS研会員校の方であればどなたでもご参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが、多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

【開催案内】大学入試におけるCBT化のメリットと課題.pdf(PDF:192KB) 

【終了しました】【第二回事務システム分科会】「働き方改革~ワークフローを中心に働き方の変容を捉える~」

  【オンライン分科会】「働き方改革~ワークフローを中心に働き方の変容を捉える~」

      ■ 開催日時    2021年7月16日(金) 15:00~17:00

事務システム分科会では、「働き⽅改⾰」をテーマとして今年度第2回目となるオンライン分科会を開催いたします。
コロナ禍においてはリモートワークの促進や従来の働き方そのものを変革する必要性が生じ、業務を進める上での決裁、承認、確認の⽅法も⾒直されている会員校も多いのではないでしょうか。今回の分科会では「ワークフロー」を主題として取り上げ、システムを導⼊されている事例紹介もいただきながら、活発な情報交換をしたいと考えております。また、事前にお願いするアンケート等を題材として、各業務について深掘りすることを目的としたブレイク・アウトセッション(3つのテーマでグループに分かれ少⼈数で意⾒交換することができます)も予定しております。
CS研会員校の方であればどなたでもご参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。 

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第2回_事務システム分科会ご案内.pdf(PDF:163KB) 

【終了しました】【第一回図書館分科会】「大学図書館におけるDX」

  【オンライン分科会】「大学図書館におけるDX」

      ■ 開催日時    2021年7月20日(火) 15:00~17:00

図書館分科会では、「大学図書館におけるDX」をテーマとして今年度第1回目となるオンライン分科会を開催いたします。
当⽇は⻘⼭学院⼤学の野末先⽣をお招きし、「⼤学図書館におけるDX(仮題)」と題した講演をいただきます。

後半の意⾒交換はパネルディスカッション形式で進⾏いたします。活発な意⾒交換を通して、⼤学図書館におけるDXに関して、知識を深めていければと思います。
CS研会員校の方であればどなたでもご参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。 

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第1回_図書館分科会開催のご案内.pdf(PDF:162KB) 

 

【終了しました】【「キャンパス×DX」勉強会】「DXの理解を深める〜DX基本編〜」

  【「キャンパス×DX」勉強会】「DXの理解を深める〜DX基本編〜」

      ■ 開催日時    2021年7月13日(火) 15:00~17:00


私立大学キャンパスシステム研究会(以下CS研)の2021年度活動テーマは『キャンパス×デジタルトランスフォーメーション〜持続可能な大学を考える〜』です。今年度活動をとおして会員の皆様と大学におけるDXについて考えていきたいと思います。
今回の勉強会の冒頭は富士通総研より「DXの表と裏、大学におけるDX事例のご紹介」と題し、国内外の事例も織り交ぜながら、そもそもDXとは何なのか︖DXに向かう上でどういったことを検討すべきか︖といった基礎知識のインプットを⾏います。
その上で、文部科学省の服部様(高等教育局専門教育課企画官)をお招きし「Society5.0とDX」と題し、Society5.0を目指すに当たり、高等教育が担うべき人材育成と高等教育そのもののDXについて、文部科学省の政策を交えながらお話しいただく予定です。勉強会の後半においては、富士通総研や服部様に参加者皆様からの質問にお答えいただき、大学におけるDXの知識を深めていただきます。
CS研会員校の方であればどなたでもご参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

キャンパス×DX勉強会_開催案内(PDF:196KB) 

【終了しました:6/18(金)】【オンライン座談会】「授業・授業支援 〜遠隔授業順調ですか︖担当者目線で語り合おう〜」

  【オンライン座談会】「授業・授業支援 〜遠隔授業順調ですか︖担当者目線で語り合おう〜」

      ■ 開催日時    2021年6月18日(金) 15:00~17:00

事務システム分科会では、「授業・授業⽀援」をテーマとして今年度第1回目となるオンライン分科会を開催いたします。
会員校におかれましてはコロナ禍を契機にオンラインでの遠隔授業の導入を余儀なくされ、授業運営やその支援方法についても大きく変化してきているものと思われます。当日は教務部門や情報システム部門など、授業運営に関わる多くの部門の皆様方と開催テーマについて、また、事前にお願いするアンケート等を題材とした情報交換会(意⾒交換会)を予定しております。
CS研会員校の方であればどなたでもご参加可能です。お忙しい時期の開催となり恐縮ですが多くの皆様のご参加をお待ちしています。 

 

※詳細・お申し込みは以下の開催案内をご覧ください。 

第1回_事務システム分科会_開催案内(PDF:177KB)